WCと即位礼とか。

WCと即位礼とか。

(´・ω・` )王将に行ったら、同色のプリウスが並んでた。こんな偶然もあるんやね。

週末は、酢豚食いつつラグビーのワールドカップ観たり。

日本代表お疲れ様でした。南アとは、悔しいけど力の差が歴然でしたな。

その後、ワールドカップ繋がりで南アのアパルトヘイトとラグビーの関係を描いた
「インビクタス/負けざる者たち」って映画をネトフリで視聴。

南アのネルソン・マンデラが大統領就任後に、アパルトヘイトによる
白人と黒人の対立をどう収めるか苦悩する中で、ラグビーに着目し
弱小だった南アのラグビー代表チームが世界1になっていくまで
実際にあった史実を基にした、作品です。

作中では、最初は啀み合ってた白人と黒人が徐々に打ち解けていき
最後の方では、横暴だった白人警官が浮浪児の黒人少年を抱きしめて共に南アの勝利を
祝福するという、象徴的なシーンが演出されています。

ラグビーの精神である「ノーサイド」とアパルトヘイトに対する
「赦し」と「調和」をテーマにした作品で、良い作品でした。
クリント・イーストウッドは、派手さはないけどいい作品撮りますね。

で、昨日は「即位正殿の儀」。
昭和天皇がお隠れになった「大喪の礼」のときはまだ小学生でしたが
昭和が終わったことの印象が強いせいか、先帝(平成天皇)が即位された際の
記憶があまり残っておらず、時代が移るということをはっきりと認識したのは
ミレニアムのときを除けば、今回久しぶりというか初めてかもしれません。

子供の頃は、元号が変わったりしても特に何の感慨も無かったんですが
アラフォーになると「次の改元は見れないだろうなぁ」と考えたりします…。

雑記カテゴリの最新記事